歯に対するダメージが少ない方法として、歯の表面に漂白薬を作用させて歯を白くする方法は、現在、注目されています。

当院でおこなっているFAPホワイトニングは、エナメル質表面の汚れを分解除去して、強化カルシウム(フッ化アパタイト)を吸着させる方法です。
一般の漂白法と比べて、表面が滑らかに白くなるため、効果は長期間維持でき、フッ素により歯質強化されてむし歯予防効果も期待できます。

現在のご自身の歯より白くなることは約束できますが、「どの程度白くなりますか?」という質問に対しては、個人差もあるため、治療後の白さを明示できないのが現状です。特に、変色の濃い歯や、表面にシマ模様のある歯、エナメル質形成不全で表面が凸凹している歯の方は、きれいな白い歯にはなりにくい状況です。また、エナメル質の白濁は完全には除去できません。

そのため、滑らかに輝く白い歯を求めている方は、人工歯による改善をおこなった方が、より美しい歯になる場合もあります。けれども、天然歯に勝る人工歯はありませんので、出来る限りご自身の歯を輝かせたいと考えております。

そのためには、納得いくまでカウンセリングを受けられ、充分ご理解いただいた上でホワイトニングを受けていただきたいと存じます。

 

術 前

 

 

術 後

ex_c_.jpg (17645 バイト)

 

ex_d_.jpg (17216 バイト)

 

ex_a_.jpg (17339 バイト)

 

ex_b_.jpg (17329 バイト)

 

 

ホワイトニングに関しての説明に、充分に納得できましたか?

 

治療回数は平均5回〜10回です。

何回になるかは、変色の度合いや歯の質によります。
(個人的には、5回くらいで明らかに白くなり、これに数回追加すると美しい白さが得られるように感じています。)

ホワイトニング治療終了後、多少の色素沈着が起こりますので、定期的なホワイトニングが必要です。これは食物中に含まれている色素の沈着が、クリーニングでは完全に除去しきれないことが原因です。

 

治療が開始されますと、以下のような不都合な状況が起こる可能性があります。

 

  • 下記に該当する歯に関しては、漂白される程度に差が出てきます。色やシマが薄くはなっても、完全に抜け切らないことがあるのです。また、漂白の度合いには、個人差が見られます。

  • 変色の濃い歯
    (茶色、灰色)

  • シマ模様のある歯

  • 不健康な歯
    (エナメル質に凸凹がある、むし歯の治療が施されている、むし歯である)

  • 漂白した歯に、部分充填(プラスチックのつめ物など)治療をおこなう場合、充填物と歯の色がなじみにくいことがあります。

  • エナメル質の白濁は、完全にはとれません。

 

上記の事項を理解・納得できた上で、ホワイトニング治療をお申し込みください。

 

医院のホームページに戻る FAP トップページへ

link_logo.gif (3574 バイト)
FAPホワイトニングの総本山